今回の計画では、グランピング用のウッドデッキを2棟作ることにしています。
整地もおおかた目処が立ったところで、諸事情により管理棟の建設開始まで少し時間が空いてしまったので、急遽ウッドデッキ製作を開始することにしました。
ということで、これからしばらくはウッドデッキ作りに関する記事が多くなると思いますが、まずは木材選びについて。。
木材の種類
まず初めに、、木材の種類ってホントに多い!
なので、素人が適材適所で木材を選ぶのはかなり難しい、と改めて感じましたが、大きく分ければ、
があり、偏見を恐れずにざっくり言えば、ソフトウッドは安いけど屋外での耐久性には難あり、対してハードウッドは高いけど耐久性あり、という感じです。
でも、インターネットでいろいろ調べていくと、ホームセンターにもよくあるSPFのツーバイ材でウッドデッキ作っても、防腐剤塗装のメンテナンスをきちんとすれば10年以上持つ、とか、さらにソフトウッドの中には薬剤(防腐剤)が注入されたものもあり、さらに細かくすれば薬剤の種類や注入方法によって違いがあるとかないとか、、、
、、、もうカオス(^^♪
まあ、メンテナンスの状況や置かれた環境が千差万別なので、いろんな情報が錯綜するのも無理はない、ということで、今回は直感でハードウッドを使うことに決めました。
あえて理由を挙げれば、
ハードウッドの種類
という感じで、ハードウッドにしようと決めたのですが、ハードウッドにもいろんな種類があって、それぞれに特徴があるわけです。
ウリン、イペ、ジャラ、バツ、イタウバ・・・
そして案の定、インターネットの情報は様々な長所短所が挙げられていて、何が正しいのかよく分からない。なのでいろいろ考慮したうえで、結局最後は直感で「イタウバ」を使うことにしました。
これも強いて理由を挙げるとすれば、
ちなみに、私も例に漏れずいくつかの材木屋さんからサンプルを取り寄せて、色・重さや手触りを確認してみましたが、耐久性はやってみないと分からない点なので、あまり参考にはしていません。
どこで買った?
そもそもハードウッドをメインで扱っている材木店はあまり多くはないと思うので、家の近くの材木店を探すよりも、通販で買うことに決めていました。
いくつかのお店から見積もりを取ってみましたが、かなり高めの見積もりだった1店舗を除いて、だいたい同じような金額が出てきました。
ただ、ここはフェリーでしか行けない百島という離島なわけです。
実際に、「離島には配送できないから取りに来い」というお店があったり、細い道しかないので大きいトラックは入れないのです。
その中で、今回はいろいろ丁寧に配送手配をしてくれた「リーベ」さんで買うことにしました。(営業担当のMさん、その節はいろいろとありがとうございました<(_ _)>)
ということで、既に木材の搬入は完了し、製作に取り掛かっていますが、とりあえず次の記事は設計・工法についてまとめたいと思います。